スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2021年08月29日

BODYGUARD380のカスタム(自分用)

昨日、頼まれていた物渡してきました。
自分用に買っていたノーマルの分をカスタムしてみました。


やる事は殆ど同じなのですが、擦れる所を徹底的にみがいてみました。










と鏡面まで行かないぐらいの状態までやりました。
金属同士擦れる所は、このグリスを薄く塗っておきました。

そして、いつものインナーバレル

これは、多趣味の憂鬱のjalanaさんが買ったけど使えないとの事で譲って貰いました。密林だと到着迄に3日ぐらい掛かるので助かりました。
ノーマルと組みあがった弾速です。


適正HOP 0.25弾で温度は人肌です。
ハーフトリガーでの音は、ましになりましたが、影縫までには行かなかったです。トリガーの重さも負けています。
流石ファーストカスタムですね。

改造出来ない人は、是非影縫をお勧めします。
付いてるサイレンサーがLayLaxのスモールサイレンサー100でサイレンサーアダプター付いて改造されての値段なので、僕は買って良かったと思っています。
ただ、サイレンサー付けたままホルスターに入らないのだけが残念です。

その時は、僕のサイレンサー買って下さいw

  


Posted by リンレイ at 15:56Comments(0)カスタム

2021年08月26日

BODYGUARD 380のカスタム

知り合いから依頼されていたBODYGUARDのカスタムが、完成しました。

本体のみはこんな感じ

少しインナーバレルが出ていますがサイレンサーで隠れるのでOK
ノーマルでの初速はこんな感じ0.25のエクセルバイオ


インナーバレルはPDIのRAVEN.01です。


バレルの清掃と、コーティングとチャンバーまわりの気密をとっていきます。

バレル周りで使う物です。

本体は、消音化と、トリガープルを軽くなるようにやってみました。


ここの色が無い所2箇所磨いて抵抗の軽減

トリガーバーにゴムを貼ってトリガーの引き始めのカチッと言う音の軽減。


後は、音を消す為の当たる所数カ所をリューターで削って干渉音を極力無くす。

サイレンサーアダプターの装着に関してはめっちゃ悩みました。
インナーバレルにネジドメはアッパー外すのに手間だから道具無しで外れるようにしたいし、僕の影縫は、接着されていて(1回目のサバゲーで落として外れましたが)ロングインナー付けるとアッパーが装着出来ない。

色々考えて、アッパーにネジ留め出来る様にしてみました。

内側に少し出っ張りが出てしまったので

インナーバレルの支えという所かな?削りました。


チャンバー周りはこんな感じ


で初速は、同じ弾使ってこんな感じです。


最後に、マガジンも少し弄って最終は、この初速です。


屋外でホップ調整も兼ねて撃ってみましたが、35mぐらいは直進って感じで、弾道も素直な感じでした。

これで喜んで貰えたらうれしいな!

後、メルカリでアルミ製の短いのが売れたので、カーボン製でも短いの作ってみました。今晩出品しますので、良ければ見てください。

ではまた〜



  


Posted by リンレイ at 17:06Comments(0)カスタム

2021年08月22日

メルカリ出品してみた

取り敢えず、アルミ製1本だけ出品してみました。
アルミ製残り5本とカーボン製9本あるけど手作業の為大きさや重さが違うのでどう出品したら良いか考え中  


Posted by リンレイ at 00:18Comments(0)工作

2021年08月17日

手直しします。

アルミ製とカーボン製のサイレンサーを弾道確認した後、
塗装したのですが、ちょっと商品として気になる所があったので手直しします。
ほぼ完成してたのですが、友人に使ってもらうには問題無いレベルと思うのですが、、、
お金もらう物なので、もう少しだけ手直しします。
所詮素人の手作業での仕上げなので限界は有りますが、少しでも気に入ってもらえるように仕上げてみます。
今週末には出品できるように頑張ってみます。


マスキングしてる方がカーボン製です。
第一陣の出荷品です。
夜しか作業出来ないし、大きな音が出る機械使えないから作業が遅れがちになってしまう。
材料費と、ちょっとした細工の関係でカーボン製の方が高くなってしまうけど、市販のサイレンサー以下の値段にしようと思ってます。
アルミ製で2000円ぐらい、カーボン製で2800円ぐらいで考えてます。
作業場と卓上旋盤欲しいなぁ。
効率上がるんだけど、、、
ミニマム旋盤だと効率悪いし失敗が多い-_-b
値段高すぎるとか、これくらいじゃないと売れないよ!
この値段なら買います。とかコメント頂けたら嬉しいです。
良識あるご意見お願いします。
  


Posted by リンレイ at 04:02Comments(0)工作

2021年08月14日

メルカリ出品します。

サイレンサーを何個か出品してみます。
カーボン製とアルミ製の2種類です。

手作業で作成しているので、追加出品は時期未定です。
取り敢えず、手持ちのボディーガードで試し撃ちして、サイレンサーに干渉しないか確認してから塗装して出品します。
材料は仕入れていますので、再出品はする予定です。
メルカリで売るの初めてなので、どうなる事か(^_^)a
発売する日が決まればまた報告します。
  続きを読む


Posted by リンレイ at 21:27Comments(0)工作

2021年08月06日

VSR-10 BURST-HEADカスタムストック

少し前なのですが、BURST-HEADさんが出したVSR用カスタムストックを手に入れる事が出来ました。
今、VSRを3丁持ってるんだけどもう1丁用意しないと付けられる個体が無い。
そこで、いつものオークションで安いGスペをゲット。
お決まりの内部カスタムを施して、カスタムストックに色を塗って組み込み。
ちょっとだけリューターで削らないと組めなかったけど、道具は有るので問題なしでした。


こんな感じで組み上がりました。
何故グレーに塗ったかと言うと、今の装備が、グレー基調なんです。




前のSRVのカスタムストックもグレーに塗ってます。


2丁揃ってグレー


HK416Cもグレーに塗ったけどその写真は、まだ撮って無いです。
では、また〜  


Posted by リンレイ at 03:43Comments(7)塗装カスタム

2021年08月06日

ボディーガード380用延長グリップ

ボディーガードのマガジンに付ける延長グリップ作成です。延長部分を作ってマガジン下部の余計なところを削って貼り合わします。

パテで継ぎ目や、形を整えて取り敢えずこんな感じに!

その後はシリコンで型を取って

レジンで中型作業して複製の量産

余分な所を落として、継ぎ目を消したりして仕上げ処理

最後に色を塗ったら完成です。
シリコンの型は、入り組んだ型の為10個ぐらいで駄目になるけど、今のところマガジン3個しか無いし、チーム内と友人に渡す分は問題なしかな!  


Posted by リンレイ at 02:34Comments(0)工作

2021年08月02日

コンパクト固定ガスガンのサイレンサー

前の投稿の続きみたいな物です。
ボディーガード380の影縫をかったのですが、サイレンサーがL社の23mmの10cmという大きさの物が付属していました。
消音も大きさも最初は何も感じなかったのですが、ホルスターが使えなく、考えていました。
サイレンサーは、好きなので色々なメーカーの物を買い漁り、今はKM企画を好んで使用しています。
でも、25mmが最小径なので、自作しようと考えました。
L社の重さ


アルミ製で作った重さ




カーボン製で作った重さ


大きさが全然違うので比較にはなりませんが


アルミ製もカーボン製も18mmで作成しています。
長さは7cmぐらいです。

消音音効果も有ります。
メラミンスポンジ入れてるので多少は小さくなっています。
ノーマル


L社


アルミ製


カーボン製


大きさの割には、小さくなっていると思います。
カーボン製とアルミ製両方材料余ってるので数本は作れるのだけど、需要あるのかなぁ?

もちろん、ホルスターには問題なく入りますよ!



  


Posted by リンレイ at 17:59Comments(0)工作

2021年08月01日

ボディーガード380用




サイレンサーと延長グリップ作ってみました。
材料がまだ余っているのでメルカリで売ろうかなぁ?
買いたいひとが居るのだろうか?
サイレンサーは、アルミ製とカーボン製有るんだけどどっちが需要有るのかなぁ  


Posted by リンレイ at 15:14Comments(0)工作